会社運営のお悩みは立場によって様々。
「まずはご相談」から始めていきましょう。
弊社にご依頼いただくご相談内容は、
ご依頼主様のお立場によって多岐に分かれます。
「営業力強化」という根本的な悩みから、
「女性活躍」「働き方改革」「ダイバーシティ」などの近年叫ばれる課題まで、
今後も企業に求められる対応は時代の流れと共に増えていくことが考えられます。
そんな会社のお悩みも、中小企業診断士の資格を持つ代表自らが
ひとつひとつ解決に導きます。
待っていれば対応が遅いと言われる昨今。
まずは弊社までご相談ください。
40代 女性 役職:課長
「今後は“女性活躍”の時代だから」と、男性の上司から女性の働き方の管理を任されている。しかし、女性のライフスタイルは多様化しており、どこに照準を当てれば良いのかこちらもわからなくなってしまっていて、悩んでいる。
50代 男性 役職:部長
働き方改革を会社が求めている影響で、工場側は無理をさせるな、と言ってくる。しかし、営業現場の売上目標は変わらない中で、どこから手を付けて良いかわからない。具体的な方法を相談したい。
50代 男性 職務:総務
採用活動を積極的に行っているが、応募を掛けても人が来ない。人手不足が深刻な中で、既存の従業員に負担を強いている現状があり、何とかしたい。
近年ご相談いただくケースが多いのが、この「女性活躍」について。
「女性活躍って一体何!?」
「活躍できる環境を用意すればいいってこと!?」など、
役職者に男性の方が多い会社様はまだまだ浸透に時間を要している現状ですが、
令和元年5月に「女性活躍推進法」が改正されるなど、
その対応は企業が対応すべき急務の内容となっています。
女性活躍推進法とは!?
国・地方公共団体や101人以上の企業に求められる女性活躍を推進させるための法整備で、
と定められています。
「えるぼし」とは!?
行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍に関する取組の実施状況が優良な企業については、申請により、厚生労働大臣の認定を受けることができます。
女性代表だから行き届く目線
代表の渡辺が女性目線で行動計画の策定から行います。
計画するだけでなく、女性が本当に働きやすい現場についても合わせてご提案します。
女性特有のライフスタイルの変化を経験
代表の渡辺は、結婚・出産・育児と自身のライフスタイルが変わるごとに、働き方が激変してきました。自身の変化を経験したからこそ、女性の方々の悩みに寄り添える存在として、一番の応援者となって参ります。
男女関係なく、個々の思いを大切にします
“女性活躍”を本当の意味で叶えるには、「共に働く仲間を尊重する」必要があります。だからこそ、「女性だけ」「男性だけ」ではなく、その職場で働く一人一人の思いに寄り添いながら、企業様の実態に沿ったご提案を致します。
ワタナベコンサルティングでは、コンサルティングが長期化しない透明性をきたすため、
「6ヶ月」で期間を限定し、各種プランをご案内しています。
女性活躍コンサルプラン
中小企業に対して努力義務を厚生労働省が定めている一般事業主行動計画策定の支援と、女性活躍における優良な取組企業に対する認定である「えるぼし」の1段階以上の取得を目指します。
営業サポートコンサルプラン
1年先を見据えた営業戦略の立案と会社全体の営業力向上を目指すプランです。会社における商品力や営業マンのスキルといった「営業」という現状を分析・把握し、会社の最適ルートでの売上向上の「解」を得ます。
働き方改革コンサルプラン
時間を最小限に抑えながら、最大限の成果を目指す為のプランです。フレームワークや個別ヒアリングにより、個人での「時間」にまつわる現状をそれぞれが把握し、一人一人が納得の上で業務改善を継続する風土作りをします。
企業研修(1回から可能)
各企業の課題や悩みに合わせた個別性の高い研修を行います。その為に、事前ヒアリングにお時間を頂戴し、現状を共有させて頂きます。「研修」という普段の業務とは違う「場」を通じて、組織活性が図られます。
各種プランのご利用イメージを、ご担当者さま別にまとめていますのでご確認ください。
まずはお気軽にお電話やお問い合わせフォームからご相談ください。
ご相談
内容のお打ち合わせ・
費用お見積もり
コンサルティングプラン
のご提示
コンサルティングプランの
実施(ご相談から約1ヶ月後)