対策が具体化しづらい事案から現場サポートまで
求められるタスクを一つ一つ具現化します
経営会議などを経て回ってきた事案に対し、
どう取りかかればよいのか、分からないケースも多いはず。
弊社で取り扱うコンサルティング分野や教育分野はまさにそれに該当します。
期待に応える成果を会社に残すために、まずはご相談ください。
CASE.1What’s 女性活躍推進!?
ご相談内容
女性のロールモデルとして、女性活躍推進を会社の取組みとして進めるよう伝達されました。男性と同様に仕事してきた自分ですが、今の女性の価値観は様々。
どういう計画で物事を進めていけばいいか、検討もつかないし、正解かどうかも分からない。計画段階から、取組みに参加してほしい。
問題へのアプローチ方法
技術力の高い会社さまで、男性の数が多く、女性は結婚や出産を機に退職するのが通例となっていました。今後、女性にも長く働いて欲しい、という会社側の思いがありました。
ご提案したコンサルティングプラン
STEP.01
各部署単位での現状確認
STEP.02
会社で働く女性への研修
STEP.03
リーダーに対する女性との接し方について研修
STEP.04
各リーダーのフォロー
STEP.05
振り返り
STEP.06
ニーズに対するブラッシュアップ研修
プラン実行後の効果
女性達が意欲的に発言するようになった。本音を話してくれる様になった。
ご相談者さまの感想
「女性だから」という過分な配慮が、当の本人達には苦しかった事がわかった。信頼関係を築き、彼女達自身の人生を尊重した上で、仕事を問い掛けていく必要があると感じた。
CASE.1人手不足時代の採用&人材育成
ご相談内容
人が足りていない現状で、総務の私には採用活動を求められている。しかし、現状募集を掛けても応募すら来ない状況が続いている。現場は人手が足りず、疲弊しているのも見て取れて、何とかしないと、と思っているが方法が分からず苦しい。助けて欲しい。
問題へのアプローチ方法
昨今、大変多いご相談です。採用活動は続けながら、今現場で頑張っておられる方々をサポートする必要があります。大枠で捉えて無駄を排除する業務の変革と現場の方々工夫を促す為の研修を計画立案しました。
ご提案したコンサルティングプラン
STEP.01
現状確認
STEP.02
現場の方々へのヒアリング
STEP.03
会社主体で売上を変えずに利益を生み出す業務改善
STEP.04
現場主体で工夫を促す業務改善の為の研修
STEP.05
検証
プラン実行後の効果
現場の方々の表情の変化、創意工夫する事が当然であるという空気が生まれた。
ご相談者さまの感想
会社への変化には、現場からの抵抗感は強かった。しかし、会社が変わっていくことで、働いている人達自身の為になっていくことを少しずつ理解が得られ、最終的には現場が主体的に変化していく相乗効果で大きな業務改善へと繋がっていった。
現在準備中です
CASE.1社内のコミュニケーション促進
ご相談内容
教育担当として、様々な外部研修や、勉強会などに参加させてきたが、最終的に行き着くのはコミュニケーションでは無いかと感じる。コミュニケーションの世代間ギャップが激しく、内部でやれることに限界があるので、自社に合わせたコミュニケーションを促進する手立てを計画して欲しい。
問題へのアプローチ方法
働き方改革時代にこそ、必要なコミュニケーション。この会社さまはとても前向きに教育に力を入れていたからこそ、一歩踏み込んだコミュニケーションを目指しておられました。楽しく、実践で使えるものを現場に合わせて作成していきます。
ご提案したコンサルティングプラン
STEP.01
現状確認
STEP.02
現場の方々へのヒアリング
STEP.03
研修開催日の決定
STEP.04
アンケートの実施
STEP.05
検証
プラン実行後の効果
会議で意見が活発に飛び交うようになった。意見を受け止める側が積極的に聞き入れる体制が整った。
ご相談者さまの感想
会社の中で、何気ない業務と関係無い会話が増えた。仕事と関係無い話から、不思議と仕事に対する新しいアイデアが出てくるようになった。
まずはお気軽にお電話やお問い合わせフォームからご相談ください。
ご相談
内容のお打ち合わせ・
費用お見積もり
コンサルティングプラン
のご提示
コンサルティングプランの
実施(ご相談から約1ヶ月後)